出産祝いに感動や思い出を!世界に一つの喜ばれるギフト【アルバムえほん】

アルバムえほん商品一覧 > コラム > コラムV01 > 赤ちゃんの写真の撮り方のコツやアイデア5選

赤ちゃんの写真の撮り方のコツやアイデア5選

デジタルカメラの普及や携帯電話のカメラ機能により、日に日に成長する赤ちゃんを気軽

に撮影することができるようになりました。

良い写真を撮ることができない場合に考えたいコツや、成長した子どもと見たい写真はど
んなものか、赤ちゃんを上手に撮影するアイデアを紹介します。

■自然光を使って優しい雰囲気に

デジタルカメラは暗い場所で手ブレが起きやすく、予期せず動く赤ちゃんを上手く撮影で
きないことが多くなります。
フラッシュを使うことで手ブレは軽減できますが、光の照り返しがフラッシュ独特の写り
方になるため、優しい雰囲気は出しづらくなります。

日中の室内ならばなるべく明るい場所を選び、レースカーテンなどで直射日光を避けて撮
影すると、優しい雰囲気で赤ちゃんの顔もはっきり撮影することができます。

■赤ちゃん周りをスッキリ整理

赤ちゃんのお世話に必要なオムツやおしり拭き、着替えやタオルなど、日用品が写真に入
り込んでいませんか?
成長の記録という観点からはこの時こんな物を使っていたなぁ、と思い返すことができる
一枚になりますが、贈ったり飾ったりする写真としてはごちゃごちゃし過ぎてしまいます。

写り込む物を少なくすることで、主役となる赤ちゃんを際立たせることができるようにな
ります。

■撮るアングルに一工夫を

まだ赤ちゃんが寝がえりもできないうちは、どうしても見下ろす位置から寝ている赤ちゃ
んを撮影することが多くなりがちです。
しかし、撮るアングルを替えるだけで全く違う雰囲気の写真にすることができます。
例えば、いつも添い寝をする位置の目線からや、逆に小さな足の裏をメインに足元から全
体を撮るなど、ちょっとした工夫で楽しい一枚が撮れるかもしれません。

■撮り逃し防止には連写機能を活かしましょう

撮影後に写真をチェックしてみると、手足だけがブレていたり、どれも目が半開きで可愛
く写っていなかったりすることは、よくありがちです。
赤ちゃんにポーズを決めて貰うことは難しいので、笑顔の瞬間などを狙うには連写機能を
使いましょう。
ただし、撮り逃しは減りますが、撮影後の写真選別が大変になるため、連写のし過ぎには
覚悟が必要です。

■意外と一緒に写っていないのはママ!

成長した子どもにとって、赤ちゃんの頃の写真に一緒に写っている、若かりし頃の親族は
とても新鮮なものです。
親戚の子どもや祖父母との写真はあっても、意外と無いのが撮影者に回ってしまっている
親である自分です。
赤ちゃんと遊ぶ姿や父親と一緒にあやす姿など、子どもも親も数年後には懐かしい一枚に
なるでしょう。


気恥ずかしさから写真撮影を敬遠しがちな人もいるかと思いますが、子どもにとって、赤
ちゃん当時の両親の様子は自分のルーツの一つとなる大切なもの。
赤ちゃんと一緒に楽しみながら、この時しかない貴重な一瞬を写真に残して行けると良い
ですね。