出産祝いに感動や思い出を!世界に一つの喜ばれるギフト【アルバムえほん】

アルバムえほん商品一覧 > コラム > コラムV01 > 男の子の七五三は3歳でもする?5歳だけではないの?

男の子の七五三は3歳でもする?5歳だけではないの?

地域によって様々な形で祝われている七五三ですが、男の子の七五三も、行う回数や年齢も様々です。

七五三の起源から、3歳の七五三の意味や5歳で袴を身に着ける意味を考えてみましょう。

■七五三は何歳でやる?

七五三は、地方や世代により祝い方が異なりますが、現在では満年齢で数えて男の子は3歳
と5歳、女の子は3歳と7歳で祝うのが一般的とされています。

昔と同じく数え年の年齢に合わせたり、男の子は5歳の1回だけの場合であったり、7歳も含
めて3回祝ったりと、その回数や年齢は地域により様々です。

七五三にはこれといった決まりがないため、子どもの成長に合わせるのはもちろん、家庭
でのしきたりや地域の風習に合わせた年齢で行うものとされています。

■男の子は3歳で七五三をする?しない?

地域により3歳は女の子だけが祝うという場合がありますが、男の子が祝ってはいけないのでしょうか。

3歳の七五三は「髪置の儀」といい、髪を伸ばし始める儀式が成り立ちとされています。
平安時代、3歳になるまでは男女共に髪の毛を剃ることで、より健康な頭髪が生えるように
なると信じられていたようです。
そのため、この起源を考えれば3歳は男女共にお祝いして良いのでしょう。
ですが、地域により考え方は異なり、特に関西地方では3歳の七五三は行わない傾向があるようです。

■男の子の七五三は3歳でも袴を着た方が良い?

3歳の七五三は、数え年で祝うならば満年齢で2歳のため、スーツや羽織袴で長時間に亘る
写真撮影やお参りへ挑むことに、親は不安をおぼえるかもしれません。
ですが、現在は写真館には幼い子どもでも着られる様々なサイズの羽織袴やスーツが
揃えられており、3歳でも不安なく祝うことができるサービスが多々あります。

また、男の子が5歳で祝う七五三は「袴着の儀」といい、男の子が初めて袴を身に着ける
儀式で、幼児から男として社会の一員へ仲間入りをするという仕切りの意味があります。
この起源から考えると、3歳でまだ大人しくしているのが難しい場合は、無理して羽織袴を
着用する必要はないでしょう。

■七五三を祝うタイミングと回数

七五三に厳密な定めはなく、子どもの成長を祝い願うという気持ちが一番重要です。
男の子の場合は5歳だけお参りをする場合も多く、兄弟姉妹と合わせて祝うなど、祝い方は様々です。
また、近年ではお参りよりも写真撮影がメインとなってきており、お参りはせず写真撮影
をして祝うという家庭も増えてきているようです。

どの地域であっても、子どもがその年齢まで無事に成長してこられた感謝とお祝い、そし
てこれからの健康を祈り願うという根幹は変わりません。
兄弟姉妹がいる場合は、数え年と満年齢も柔軟に考え、合わせて祝う場合もあるため、
上手く予定を立てて祝うことができれば良いですね。

キッズ

ブライダル

ペット

趣味・その他